CHAHANG夏のお休みについて
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはこの度夏のお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:8月23日(月)〜8月31日(火)
営業開始日は9月1日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
暑さや長雨、更に気軽にお出かけできないような日が続きますが、皆様もお元気で過ごされますよう。
我々も、また9月1日から元気ハツラツと頑張ってまいります。
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはこの度夏のお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:8月23日(月)〜8月31日(火)
営業開始日は9月1日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
暑さや長雨、更に気軽にお出かけできないような日が続きますが、皆様もお元気で過ごされますよう。
我々も、また9月1日から元気ハツラツと頑張ってまいります。
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGは以下の期間、年末年始のお休みをいただきます。
休業期間:12月26日(土)〜1月5日(火)
営業開始日は1月6日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
あと少しの今年と、2021年からのCHAHANGをよろしくお願いいたします。
Read Articleいつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはすこし長めのお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:9月28日(月)〜10月5日(月)
営業開始日は10月6日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
また10月6日からモリモリ頑張るので、よろしくお願いいたします。
Read Article福岡県の大型ショッピングセンター「トリアス」内に室内アスレチック施設『Adventure Park BOUKEN 』が2月28日にオープンしました。
ショッピングセンターのエリア内にあるので、お買い物とあわせて気軽にアドベンチャー体験がお楽しみいただけます!
店頭サインの装飾等をCHAHANGが担当させていただきました。(いまは臨時休業中ですが、コロナが収束したらぜひ体験してみてください)
ー
実はこの施設、もともと「結婚式場」だった場所を再利用しています。
もともと結婚式場ということは…静かで閑静…
つまり、
ショッピングセンター内のはずれにある! なんならちょっと暗い!!
しかも看板をつけたり改装したり大規模な工事ができない!!!
といった制約があったので、今回は簡単に設置できるターポリンやフラッグを使って店頭の装飾を制作しました。
奥まった場所でも目につきやすく、明るいイメージを目指しています。
(裏話おわり)
Adventure Park BOUKEN トリアス
http://www.torius.com/shop/AdventureParkBOUKEN.html
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55739530X10C20A2LX0000/
新年、あけましておめでとうございます。
昨年はCHAHANG一同、大変お世話になりました。
本年もまた、宜しくお願い申し上げます。
新年のご挨拶がたいへん遅れてしまいました。
さて、今回のブログは「実はこんなの作ってました」のご紹介です。
今回ご紹介するのは、ぱたお友人の結婚式用招待状です。
依頼してくれた友人、ありがとうございました。
まずは封筒。
紙はコットンスノーホワイト、料金後納表示はゴールドの活版印刷にしました。
ふかふかで優しい紙質に、少し高級感を添えた感じです。
中身が手作り風なのもあり、パッケージとなる封筒は少しキリッとさせました。
封筒を開けるとこんな感じです。
今回の招待状はいわゆるあれです。
こちら、ポケットファイル式にしてみました。
ポケットファイルはクラフト紙を、その他のアイテムはアラベールのスノーホワイトを使っています。
あまり奇抜にはせず、なおかつ機能的に。
友人がかなりしっかり者でまじめな(しかも後で友人の職場同期から聞いたところ、むちゃくちゃ仕事もできる)タイプなので、はっちゃけるのは違うよなーと思って…というのは後付けですが…。
とにかく受け取る人が扱いやすい形を目指しました。
中身はこんな感じです。
新郎新婦が共に動物好きということなので、二人をそれぞれ好きな生き物に模して、出会い(学生時代)〜現在(挙式の準備中)のイラストを目を通す順に散りばめました。
コンセプトは「ふんわり絵本」だったのですが、アラベールの画用紙的な紙質がいい感じに手書き感を出してくれました。ナイス。
▲無限シルク工場
あ、あとポケットファイルから中身を全部出すと亀氏と鳥さんが覗いているのですが、こちらはシルクスクリーンでの手刷りです。
(ポケットファイルを手作りするにあたり、印刷にしちゃうと設計が難しかったので。)
使ったのはレトロ印刷JAMさんのスリマッカ、超便利だったのでオススメです。
使用後の版とインクは友人にプレゼントしました。
こちらの招待状作りは初めてなことが多く、めちゃくちゃ楽しかったです。
いやーハレの日のイベントって独自ルールが結構あるんですねえ。
そしてそもそも、結婚式というイベントは楽しいものですね。
新郎新婦ごとの個性が出て、これは可能性無限大なイベントやな…と思いました。
そんなわけで「実はこんなの作ってました」でした。
今年はもっと新しいをやっていきたい所存です。
チャレンジイヤーニーゼロニーゼロ。