CHAHANG夏のお休みについて
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはこの度夏のお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:8月23日(月)〜8月31日(火)
営業開始日は9月1日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
暑さや長雨、更に気軽にお出かけできないような日が続きますが、皆様もお元気で過ごされますよう。
我々も、また9月1日から元気ハツラツと頑張ってまいります。
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはこの度夏のお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:8月23日(月)〜8月31日(火)
営業開始日は9月1日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
暑さや長雨、更に気軽にお出かけできないような日が続きますが、皆様もお元気で過ごされますよう。
我々も、また9月1日から元気ハツラツと頑張ってまいります。
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGは以下の期間、年末年始のお休みをいただきます。
休業期間:12月26日(土)〜1月5日(火)
営業開始日は1月6日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
あと少しの今年と、2021年からのCHAHANGをよろしくお願いいたします。
Read Articleいつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはすこし長めのお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:9月28日(月)〜10月5日(月)
営業開始日は10月6日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
また10月6日からモリモリ頑張るので、よろしくお願いいたします。
Read Article福岡県の大型ショッピングセンター「トリアス」内に室内アスレチック施設『Adventure Park BOUKEN 』が2月28日にオープンしました。
ショッピングセンターのエリア内にあるので、お買い物とあわせて気軽にアドベンチャー体験がお楽しみいただけます!
店頭サインの装飾等をCHAHANGが担当させていただきました。(いまは臨時休業中ですが、コロナが収束したらぜひ体験してみてください)
ー
実はこの施設、もともと「結婚式場」だった場所を再利用しています。
もともと結婚式場ということは…静かで閑静…
つまり、
ショッピングセンター内のはずれにある! なんならちょっと暗い!!
しかも看板をつけたり改装したり大規模な工事ができない!!!
といった制約があったので、今回は簡単に設置できるターポリンやフラッグを使って店頭の装飾を制作しました。
奥まった場所でも目につきやすく、明るいイメージを目指しています。
(裏話おわり)
Adventure Park BOUKEN トリアス
http://www.torius.com/shop/AdventureParkBOUKEN.html
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55739530X10C20A2LX0000/
いつもお世話になっております。
さて、CHAHANGはこの度少し長めのお休みを、以下の期間いただきます。
休業期間:9月7日(土)〜9月16日(月祝)
営業開始日は9月17日となります。
少し長めのお休みとなり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご協力いただければ幸いです。
また、9月17日からのCHAHANGをよろしくお願いいたします。
Read Article本日から「アイドルマスター シンデレラガールズ 突破せよっ♪難関オーディション☆」がスタート。やった〜!プロデューサーさん、新しい業務ですよ!
ゲームキット、サイン等のアートディレクション、デザインを担当しています。(ビジュアル・ロゴは別会社さんです。)
各コースのバッグをつくったのですが、
★ピンチェP:やたらお菓子を与えてくる
★ポジパP:カバンはリュックになる3WAYタイプ
★トラプリP:カバンのチョイスは3人
…的な妄想をしつつ、つくりました。
ここだけの話、じつは3コース共通のバッグデザインの予定だったんですが、
3コース分あったほうが絶対たのしいたろうなあとおもってご提案させて頂きました。
その辺もPさんそれぞれの物語で楽しんでいただけると大変嬉しいです!
私も某所のノートとやらをチェックしに行かねば…。
「アイドルマスター シンデレラガールズ 突破せよっ♪難関オーディション☆」
https://mysterycircus.jp/idolmaster_cinderella/
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©SCRAP
Read Article「ミライからの手紙」が本日からスタート。細田守監督の世界をぜひ体験してみてください!
ゲームキット、サイン等のデザインを担当しています。
「ミライからの手紙」
https://mysterycircus.jp/events/1860
©︎スタジオ地図
Read Article【京都鉄道ミステリー延長決定!】鉄道ファンじゃなくても楽しめる、実際に京都鉄道博物館に展示されている車両に触れ、京都の街を歩きながら楽しめるナゾトキ街歩きゲーム「 #京都鉄道ミステリー 」の開催期間の延長が決定いたしました!この機会にぜひご体験ください。 https://t.co/rPhlT0j6sE pic.twitter.com/FsF7tQBf0w
— リアル脱出ゲーム (@realdgame) 2017年12月21日
というわけで、CHAHANGがキットを製作した『京都鉄道ミステリー』が5月6日まで延長になったようです。
『京都鉄道ミステリー』とは、京都鉄道博物館を舞台に、ウォークラリー式で時間を気にせず遊べる「街歩き謎解きゲーム」です。
鉄道博物館をあっちこっち歩いて鉄道の魅力を存分に感じつつ、仕掛けられた謎を解き明かして行きます。
こんにちは。
みなさんは「ゼルダ」やってますか?
ぼくはニンテンドースイッチーを予約し損ねた勢なので、
発売後、連日ヨドバシカメラに並んでなんとかゲットしました。
おかげさまで仕事が進まない毎日を過ごしております。
あれやってると時間が一瞬ですぎてしまうので、とても危険です。
ゼルダといえば、
ゼルダの伝説×リアル脱出ゲーム「Defenders of the Triforce」のWeb用謎のデザインをお手伝いしています。
こちら、海外しか開催されていないので、なんとかWeb謎だけでも挑戦してみてはどうでしょうか。いずれ日本で開催されることを願いましょう。
それでは。
—-
ゼルダの伝説×リアル脱出ゲーム「Defenders of the Triforce」
https://scrapzelda.com/
Web謎のページはこちら
https://scrapzelda.com/puzzle/zelda-puzzle/
しばらく滞っていたブログ、ひさびさに更新です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ありがたいことに、年末年始のCHAHANG軍団はてんやわんやしておりました。
公園の砂場に枯山水をつくって禅の心を得る - ゆるぢえさん
http://yurudie.com/groceries/kanou003
「無鄰菴(むりんあん)」と言う場所で取材させて頂いたのですが、
その無鄰菴が素晴らしすぎる!
取材では、無鄰菴だけでまるまる1本書けちゃうくらいのお話を聞いたんですが、
尺的に長くなってしまうので泣く泣くカットしました。。。
庭園を最大限に楽しめるような仕掛けが至る所にあるんです。
たとえば、一見ふつうに見えるこの小さい石と大きい石にも
ちゃんと意味があってこのサイズ、配置にしてあるのです。
気になる方はぜひ行ってみてください!地下鉄の蹴上駅からすぐいけますよ。
企画関係なしにまた行きたい場所です。
植彌加藤造園株式会社
京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町45
TEL:075-771-3052
無鄰菴管理事務所
京都市左京区南禅寺草川町31番地
TEL:075-771-3909
かのうです。
またライターとして記事を書かせて頂いたので紹介します。
ありがとうございます。
[【検証してみた】京都は日本のロンドンなのか?]http://www.o-uccino.jp/article/archive/machi/20160902-kyoto/
Read Articleお久しぶりの更新です。
またライターとして記事を書かせて頂いたので紹介します。
[【予算15,000円】どうせ毎日スタバに行くので自宅にスタバをつくってみた]http://yurudie.com/diy/kanou001
Read Article2月12日からスタートの「巨大UFO目撃事件」の
オープン記念イベントをみてきました。
千日前のジュンク堂さんで2月29日まで開催されています。
ブース内の問題パネルや解答用紙などの一部ツールを
つくりました。
こちらのキャンペーンは2月29日まで。
報告おくれましたがこちら(「ちょっとまって!ニッセン部」)のWEBメディアにて
ライターとして記事をかかせていただきました。
おもしろいのでみてください。
※2015年11月追記
「ちょっと待って!ニッセン部」さんが閉鎖されましたので、
該当ページの魚拓を用意してあります。下記リンクからどうぞ。
[魚拓ページ] http://web.archive.org/web/20150902172157/http://chotto.nissen.co.jp/articles/3904/
[togetterまとめ]http://togetter.com/li/841743
京都の「碁盤の目」を使って五目並べできるのか実際にやってみた
Read Article
京都の北白川、閑静な住宅街のど真ん中に
異様な雰囲気を醸し出す建物が一軒ぽつんとあります。
その名も「銀月アパートメント」
前を通ると足を止める人も少なくない、
このあやしいたてもの「銀月アパートメント」のナゾに
今回は迫っていきたいと思います。それではどうぞ。
Read Article
おめでとう!ウェブサイトが無事(?)完成しました。
これからいろいろ発信するぞー。
5月に完成と言っておきながらバタバタしていたら、もう6月でした。
こちらが公式のWebページとなりますので,
以前利用していた、
「CHAHANG日誌」(http://chahangblog.tumblr.com/)
からのお引っ越しです。
Read Article